忍者ブログ

東都幻想工房

同人サークル・東都幻想工房の近況等を報告するブログです。 また、二次創作小説等も掲載しています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

~艦隊これくしょん 佐潟2174艦隊・オンボロ鎮守府:その30~【二次創作小説】

この小説は艦隊これくしょん~艦これ~の二次創作小説です。

佐潟2174艦隊・オンボロ鎮守府:第五章・その2

 他の鎮守府へ視察へ行く日が来た。しかし、何故か出発時間は漁船警護とほぼ同時である。視察に行くメンバーは磯波と潮が選ばれたが、持っていく装備が変である。視察に行くのには必要かどうか疑わしい物である。
 「これが望遠鏡。そしてフェイスペイントです!」
 「目的地に近づいたら、これを顔に塗るんですね」
 「な、何ですか?この装備は?」
 「もちろん偵察の道具ですよ」
 「見てください鳥海さん。いらない網に葉っぱを編みこんで簡単な迷彩服を潮ちゃんと一緒に作ったんですよ。お金が有れば、通信販売で迷彩服を買えたんですけど」
 鳥海は呆気にとられた。自分の頭の仲のシナプス結合がプツプツと千切れていくような感覚を覚えながらこめかみを抑えた。
 「司令官!これはどういう事ですか!?本当に視察に行くんですか?」
 「どうも何も他の鎮守府を見てくるための装備だ」
 「これでは潜入しに向うようなものです!」
 「それでいいだろう。冷静に考えてみろ。いくら自分の所の鎮守府の設備がボロいから見せて欲しいとは言えないからな。通常のどこの鎮守府も多少の差異はあるとしても、大体は自分の所と余り変わりないと思っているからだ」
 斉藤の見識は正しかった。佐潟鎮守府のようなオンボロ状態の鎮守府は他に聞いた事がない。もし、ここと同じような鎮守府が他にあればマスコミが嗅ぎつけ、適当な報道を行って市民の不安を掻き立てる事だろう。用意した装備を大切にしまった磯波と潮は漁船が出発した後、海岸線にそって南下していった。大井と鳥海であたった漁船警護だが、帰りに深海棲艦のはぐれ艦隊と遭遇してしまったが、
 「大井ちゃん。最近、入ってきた子は中々の活躍だね」
 といった具合で、鳥海の射撃で追い払っていた。鳥海は思った。ここの鎮守府にいる人は提督も含め何かがずれてしまっているのだと。そんな鎮守府に来てしまった逃れられない自分に対してなんとも出来ない感情を弾にのせて撃っていたのだった。八つ当たりを受けた深海棲艦が不憫だった。
 一方、他の鎮守府の施設の様子を見ていた磯波と潮は望遠鏡を見ながら震えていた。
 「はわわわわ。何ですかあの“間宮”と書かれた暖簾がある施設は!?艦娘が光悦な表情を浮かべて出てきますよ!それにどこと無く漂ってくる甘い香りは何なんですか!?」
 「潮さん、落ち着いて!気持ちはわかるけど今は堪えて!」
 しかし、入渠施設の豪華さを見てしまった所で潮の膝から崩れ落ちた。ボロボロの入渠施設しかない自分達の所と比べてここには娯楽施設、病院に加えてマッサージ施設等何でも揃っている。比べようがない現実を突きつけられたのであれば仕方の無いことであった。精神的に大ダメージを受けすっかり意気消沈してしまった2人はその日の夕方、鎮守府の片隅で泣きながら干物を必死に食べていた。鳥海が励ましの声をかけたがとりつく島はなかった有様であった。

続く
PR

東都幻想物語~ Touto Genso Story Episode Ⅲ ~【小説版】第4章・その2

東都幻想物語~ Touto Genso Story Episode Ⅲ ~【小説版】
第4章 養老鉄道・その2 

カーテン・ザング。そこはサウザントリーフ王国内にある貨物列車や旅客列車が1番多く集まるターミナルがある。そこに到着した貨物列車は、日本国内各地へと運ばれていく。しかし、今日のこのターミナルは物々しい雰囲気に包まれていた。
 「警備がやたら厳重だ。まあ、酒々井の防衛部隊が通報したんだろう」
 「それで兄さん。どの貨物列車なの?ここからじゃパッと見てもわからないわ」
 「もう少しで鴨川の方に向う貨物列車が出るんだ。その貨物列車を探そう。姫は勝浦の街に向ったというからそれに乗れば追う事ができる。東の方に機関車をつけていてエンジンに火がついている貨物列車を探そう。その列車はサウザント・リーフ王国所有の車両だから、日鉄にはあまり影響は無いだろう」
 「気づかれてその列車が運転を止めてしまったらどうするの?」
 「その時は、列車毎借りればいいだろう。勝浦で乗り捨てだ」
 「レンタカーみたいな扱いね。探してみるけど多少のトラブルには目をつぶってね」
そういうと紗江は列車の屋根の上に飛び乗り、辺りを見回した。そんな事をしたらすぐに見つかってしまう。多少のトラブルというが物は言いようである。
 「あったわ兄さん。隣の113系の奥に一編成だけ東に機関車をつけている貨物があるわ!」
 「それだ。その貨物列車に乗っていくぞ!」
 紗江が貨物列車を見つけたと同時に笛がなる。案の定、ターミナルを警備する兵士に見つかってしまったのだ。笛が鳴ったのと同時に地面に降りた紗江は大治郎と一緒に貨物列車へと駆けていった。
 「どこだ!?」
 「いたぞ!反対側だ!」
 「何だ?何だ?」
 「HQ!例の2人を発見!王都行きの貨物列車を狙っているようだ!」
 『了解!増援を送る、奴らを足止めしろ!』
 無線のやり取りが終わると周辺の兵士が集まってくる。列車の影から兵士が精霊銃を構える。
 「待て!車両に当たる!銃は使うな!」
 別の兵士が叫ぶ。これには深い訳がある。鉄道の車両、すなわち日本鉄道株式会社が所有している車両だが日本鉄道は日本内にある国対して絶大な力を持つ民間企業である。かつてある国の捕り物において日鉄のダイヤを大幅に乱して多大な損害を与えた際、その損害を請求したが支払いを拒否したため、ただちに鉄道員を引き揚げさせ、貨物列車を含めた全ての列車の運行を取りやめてしまったのだ。その結果、物量や人の流れが止まったその国は経済的に大打撃を受け、泣く泣く損害請求金額を支払ったという話がある。特にサウザント・リーフ王国は財政難の状況にあるため、余計な出費を払いたくはないはずだ。しかし、大治郎は的確に精霊銃を兵士に当てている。確実に当てられる自信があるからこそ撃つ事ができるからこそである。列車と列車の幅は戦車などは配置できないため、目的の列車までは妨害も少なく容易に近づき、警笛を鳴らして動き始めた列車に乗り込むことができた。

続く

~艦隊これくしょん 佐潟2174艦隊・オンボロ鎮守府:その29~【二次創作小説】

この小説は艦隊これくしょん~艦これ~の二次創作小説です。

佐潟2174艦隊・オンボロ鎮守府:第五章・その1

 鳥海が目を覚ましてから数日後、鳥海の服と20.3cm連装砲の修理が終わったので、正式に佐潟鎮守府に所属する艦娘として登録された。それまで、鎮守府内を色々と見て回ったのだが、疑問に思うことが多々あった。実際、この鎮守府に初めてきて疑問を抱かない人物はいないだろう。君も来たら顔をしかめる事は間違いない。
 まず、艦娘達への娯楽施設がほとんどない事だ。鳥海がおぼろげなく覚えている限りでは、甘味処があった事はたしかなはずだ。そこのアイスはとても美味しく、仕事の後や入渠後の楽しみとして多くの艦娘達が連日、舌鼓をうっていた。だが、佐潟鎮守府にはそんな施設は無く、ボロボロで今にも壊れそうな入渠施設があるだけである。鎮守府の周辺に設置されているのかと思えば、予想以上のド田舎であり、営業しているかは一目ではわからないちっぽけな商店が一軒あるだけであり、コンビニは国道まで出なければならない上に片道30分弱は歩かなければならないといった具合であった。そんな中でここの艦娘達の楽しみは何かと聞いた所、干物を食べる事だという。現に、毎日誰かしらが調理室兼食堂にて魚を捌いて干物を作っている。斉藤がカラカラになるまで干した干物を執務中に齧ったり、休憩時間に七輪を囲んで干物を齧っている。さらには漁船警護中に干物を齧っている場合もあるという。鳥海はこの鎮守府の食料事情の要因を調べた所、鎮守府の資金は運営費及び修繕費に充てられている上に、毎日支給される各資材の供給量も少ないため、艦娘の装備を揃えるのさえ一苦労という状況を認識した。現に、鳥海の部屋は大井と相部屋であり普通とは違う。正確にいえば、駆逐艦寮といった具合に艦種毎に住む部屋が分かれているのが普通なのだ。
「司令官さん。自分なりに思う事があるのですが……」
「思う事?ここを見て思う事は沢山あるだろう?遠慮なく言ってみ」
「はい。ここの鎮守府の生活環境は余りにも低すぎます!人生の80%を損している、そんな感じしかしません!」
「ああ、やっぱり。確かに何かの陰謀かと思うけど、デフォルトでこの状態だ。色々と思う事が他にもあるかもしれないが、今の俺達は“今あるカードで勝負していくしかないんだ”。だが、他の鎮守府の生活環境の違いはたしかに気になるがな」
「他の鎮守府の様子を見れば、いくらか参考になると思います」
鳥海の意見により近日中に近くの鎮守府への視察が行われる事が決まった。なお、ある夜に北上病を発症した寝ぼけた大井に、同じ部屋で生活する事になった鳥海が襲われるという珍事件が発生した。鳥海の発言によると、まるで蛇が這いよるかの如く、腕からまとわりついてきたというのだ。さらに、
「あなたが北上さんじゃないのが悪い!」
という、大井の超理論まで飛び出す始末であった。身の危険を感じた鳥海は別部屋で生活する事を提案、もちろんそれは受理されたが部屋の修繕が必要であった。

続く

夏コミについて

この間、夏のコミックマーケットの当落発表がありました。
残念ながら、当サークルは今回は落選となりました。
それでも各コンテンツについては続けて参ります。

さて、ここでお知らせですが、
艦これ二次創作小説と東都幻想物語ep3の今週の更新ですが、
引越し作業のため、今週はお休みとなります。
来週の火曜日(20日)より再開となります。

東都幻想工房をこれからもよろしくお願いします。
それでは。

~艦隊これくしょん 佐潟2174艦隊・オンボロ鎮守府:その28~【二次創作小説】

この小説は艦隊これくしょん~艦これ~の二次創作小説です。

佐潟2174艦隊・オンボロ鎮守府:第四章・その8

 鳥海を引き揚げてから3日後、彼女は目を覚ました。だが、多少混乱した見せていたが無理もない。目を覚ましたら、オンボロな建物のボロボロな天井をまず見る事になるのだ。もし、この光景を見て衝撃を受けなかったら、その人物のハートはすでにスクラップになっているか、焼きレンガのどちらかだろう。
 「高雄型重巡洋艦4番艦、鳥海です。助けていただいてありがとうございます」
 「入渠施設の方で少し叫んでいたけど落ち着いたかな。それで体調はどうだ?」
 「はい。どことなく身体が重く感じます。それに前にいた鎮守府の記憶があやふやでうまく思い出す事ができません」
 「提督、おそらく鳥海さんの記憶や身体の感じ方に違和感を感じているのは沈んでしまった影響だと思われます。撃沈や喪失扱いになった艦娘は所属している鎮守府から登録を外されてしまうため、全ての能力や記憶がリセットされたのでしょう」
 「艦娘の登録システムの影響と言う感じかな。折角、拾った命だ。これからよろしく頼むよ」
 「はい!」
鳥海は綺麗に敬礼を返した。ただ、彼女の持っていた20.3cm連装砲は船の改造に体力を使い果たしたため、修理はまだ終わっていなかった。彼女が戦列に加わるのももう少し先だった。

第5章へ続く

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

フリーエリア

プロフィール

HN:
SHIN
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R