忍者ブログ

東都幻想工房

同人サークル・東都幻想工房の近況等を報告するブログです。 また、二次創作小説等も掲載しています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東都幻想物語~ Touto Genso Story Episode Ⅲ ~【小説版】第6章・その7

東都幻想物語~ Touto Genso Story Episode Ⅲ ~【小説版】
第6章 突撃した所はハズレでした。・その7

 「残念ね。私にこういったタイプの毒は効かないわよ。カスダメがいい所ね」
 「冗談でしょ!?私の術レベルなら大型クリーチャーでも毒に侵せるのに!」
 「私の陰陽術を侮っては困るわよ。このくらいなら幾らでも干渉できるから毒なんてあっと中和できるわよ」
 紗江は余裕たっぷりに答える。陰陽術の干渉能力は一言で表すならチートそのものだ。小手先の戦法は全く意味を成さない。真正面から向かっていくしかないのだ。セレスはフリーズウォールを唱え、氷の壁を貼るが突っ込んで来た紗江に一気に破壊され、壁に突き飛ばされた挙句、小刀をつきたてられる。
 「どうする?まだやる?」
 セレスに跨った状態で紗江が問いかける。完全に紗江のペースだ。セレスがここから逆転するには非常に厳しい。
 「もういいわ、十分よ。陰陽術も見させてもらったし、私は満足よ」
 「ホントに?ここから接近系精霊術を使うと踏んでいたのに。まあいいわ」
 武器を収めて、セレスから離れる。
 「あなた達はクラル姫を探していたわね。なら、上層階の貴賓室に行くといいわ。謁見の間の近くだからそこに行けばすぐにわかるわ」
 セレスがやれやれといった感じの口調で答える。これは紗江に向けられたものではなく、まったく別の誰かのようだ。
 「何か不満そうだな」
 「まあ、少しはね。あなた達がすんなりここに来る事もそうだけど、本当に来た事に対してもね。本来なら、あなた達がここまで出張る必要はなかったはずなのよ」
 「その発言からすると、俺達が来る事で別の目的が達成されるという事だな」
 「その通りよ。まあ、それはその内わかるでしょうね。嫌でも。ほら、早く行ってあげなさい。道すがら、血の気が多い兵士が襲ってくるでしょうけど、使い物にならないようにしない程度でお願いするわ。彼らもまた被害者だから」
 そういうと指を鳴らし、廊下に続く扉が開かれた。
【登場人物紹介・その5】
・セレス
・性別:女性
・誕生日:11月3日
サウザント・リーフ王国の軍参謀を務める精霊術師。その腕前は精霊術の上級属性も簡単に使役できるレベル。本人は大陸出身のため、どうやら何かの縁でスカウトされて、軍に所属する異例の存在。サウザント・リーフ王国に流れてくる前はかなり無茶をしていたようで、精霊術の腕前もその時に上げた模様。
今回の騒動の要因や事件の裏側を知っている模様。しかし、本人の口から説明するのは面白くないらしい。
軍の中では、精霊の力が宿った道具を作ったりしている。機械系の道具を作っている月崎とは、ものづくり仲間である。

第7章へ続く
PR

~艦隊これくしょん 佐潟2174艦隊・オンボロ鎮守府:その59~【二次創作小説】

この小説は艦隊これくしょん~艦これ~の二次創作小説です。

佐潟2174艦隊・オンボロ鎮守府:第8章・その12

 「敵艦隊接近!砲雷撃戦に移行します!」
 敵艦隊は軽巡ヘ級・1隻、軽空母ヌ級・1隻、駆逐ロ級・2隻、駆逐ハ級・1隻の軽5隻の部隊だ。三式弾と対空機銃で敵艦載機を追い払えたのは、ヌ級が1隻であったためだ。
 「三式弾を交換中デース!リロード中は援護をお願いしマース!」
 「わかりました!軽空母は私が狙います!」
 鳥海が20.3cm連装砲を構える。敵旗艦を見つけて撃破するのが目的のため、ここで手こずる訳にはいかない。鳥海の目が鋭くなる。
 
ドーン!!
 
 放たれた砲弾は真っ直ぐヌ級へ向かう。派手な爆発音がして見事直撃。撃沈まではいかなかったが中破状態は確実だ。これでヌ級の艦載機は飛び立てない。無力化したのも当然だ。
 「魚雷を打たれる前に決着をつけるわよ!」
 大井がロ級に向けて砲撃を開始する。数を減らすと言う点を考えて駆逐艦を狙う。中距離砲でここいらの駆逐艦に大ダメージを与える事ができる。もちろん、クリティカルなら1撃で海の底に帰す事ができる。大井が放った砲弾はロ級に当たり、そのまま沈んでいった。
 「リロード完了!撃ちマース!ファイアー!!」
 三式弾から通常弾にリロードし直した金剛がヘ級を一撃で葬る。残されたロ級とハ級は、瞬く間に2隻が沈められ、ヌ級が無力化された事を受けて、踵を返し、来た方向へと逃げ出したのである。それを追う様にヌ級も進路を変えたが、磯波と潮の砲撃を受けて、ヌ級は沈んでいった。

続く

東都幻想物語~ Touto Genso Story Episode Ⅲ ~【小説版】第6章・その6

東都幻想物語~ Touto Genso Story Episode Ⅲ ~【小説版】
第6章 突撃した所はハズレでした。・その6

 「100人載っても大丈夫と謳っている棚が溶ける様に崩れた。・・・あなた何をしたの?」
 「私はお札を貼り付けただけ。そのように崩れるようにね!」
 見せびらかせるように紫炎を纏うお札を見せ付ける。その禍々しい雰囲気からセレスの背筋が若干強張る。
 (あれが噂に聞く陰陽術。もし、あれが自分に当たったら、私はどうなってしまう?むしろ、私の精霊術がどこまで通じるか。いや、全く通用しないかもしれない!その可能性は十分にある!)
 「あなたの記憶のひきだし。空っぽにしてあげてもいいのよ」
 もはや、言い方がすっかり悪役である。
 「それだけは遠慮願うわよ!」
 セレスが発言と共にリングを投げる。カン、カンと床や壁に跳ね返って迫ってくる上に接触した所で火柱が上がる。どうやらセレスが持っているリングは精霊力を封じた武器のようだ。
 「ブレイズクラッシャー!!!」
 セレスが精霊術の名前を叫ぶ。空間を大爆発させた後、火炎弾を降り注がせるエクスプロードの上位術だ。
ドゴォォォォーーーーン!ガラガラガラガラガラ!
 「室内で中々、滅茶苦茶な事をするんだな」
 「これぐらいしないと、あなた達には対抗できないでしょ?」
 「詠唱速度や精霊術の威力はかなりの物だと見受けたけど、それだけでは紗江から金星を取る事は難しいぞ。力と力の押し合いなんて、紗江の前には無意味だ。紗江の陰陽術にそのような理は通用しない」
 「あー、ビックリした。埃まみれよ、まったく」
 崩れた棚を押しのけるように紗江が姿を現す。ダメージと負っている描写はない。
 「嘘でしょ。まったくダメージが与えなられていない」
 「少し、驚いたけどそれだけじゃダメね。さ、次はどうする?」
 間髪入れずに、セレスから光の剣が複数放たれる。光属性の精霊術・ホーリーソードだ。しかし、それをすり抜けるようにかわし、一気に間を詰めていく。
 「コレなら、どう!」
 セレスが手を突き出すと、紗江が後方へ吹っ飛ぶ。
 「エアロドライブか。うまく当てたな」
 風属性の精霊術の代表的な物である。発動と同時に高速の風弾を発射する。近接、遠距離と使い勝手がいいので多くの人々が覚えている。
 「まだよ。ポイゾニックローズ!」
 「おいおい。そこで発動されると、こっちにも毒ガスがくるじゃないか。やれやれ」
 術者を中心に前後に茨を伸ばし、大きなバラを発生させる木属性の精霊術だ。茨やバラ自体に攻撃能力はないが、そのバラから発生する毒ガスで攻撃するのだ。倒れている紗江に追い討ちをかける。
 「さて、効果はどうかしら」
 バラから発生した毒ガスが薄まってきたが、その中から紗江が平気な顔をして出てきたのだ。

続く

~艦隊これくしょん 佐潟2174艦隊・オンボロ鎮守府:その58~【二次創作小説】

この小説は艦隊これくしょん~艦これ~の二次創作小説です。

佐潟2174艦隊・オンボロ鎮守府:第8章・その11

 数日後、佐潟鎮守府に大きな荷物が届けられた。ダンボールはすぐに工廠に運び込まれ、斉藤立会いの下、開封される事になった。
 「提督、この荷物は一体なんですか?このような大きな物を陳情したという連絡は受けていませんよ」
 「これはこの間の陣内提督からのお礼だよ。対空兵装が芳しくない事を伝えたら、いい対空兵装があるからという話になって譲ってくれたんだ。開けてみよう」
ダンボールの梱包を破いていくと赤色の砲弾が姿を現した。
 「三式弾か・・・」
三式弾。弾を発射した後、上空において散弾をばらまく対空砲弾である。過去の大戦でも同様の名称の物が使用されていたが、艦娘達が使うのは時限式ではなく遠隔操作で散弾を発射するタイプとなっている。散弾を発射するタイミングは妖精もといコロボックルがそれを行っている。これを使用できるのは重巡洋艦や戦艦タイプの艦娘であり、佐潟鎮守府の現在の状況では金剛と鳥海がこれを使う事ができる。
 「テートク。何か御用デスカー?」
 「来たか金剛。君にプレゼントだ」
 そう言いながら、三式弾を金剛に渡す。
 「Wow!三式弾デスネー。これで敵艦載機を蹴散らすネー」
 「しかし提督。出撃するにも燃料が足りませんよ。大淀からも明日にならないと出撃できないと言われているはずです」
 「あー、そうだったな。何かこう、コンスタントに資源が手に入る方法はないのかな?皆でバイトでもするか?」
 「こんな田舎にアルバイトできる所はないと思うデス」
 全員が溜息をついた。
 
 翌日、磯波達は例の海域に出撃していた。最近は出撃に資材を使っていたため、鎮守府の生活環境の改善もとい修理できず、徐々に衛生面が悪化してきたのだ。大淀から今回の出撃後、次は鎮守府の修理に取り掛かって欲しいと念を押されてしまった。何はともかく、今回の出撃で敵主力部隊を叩かなくてはならない。
 『今回の出撃の目的を確認する。今回は敵主力部隊を発見、撃退する事だ。途中で深海棲艦に遭遇したとしても逃げれる場合は逃げても構わない。偵察機を飛ばし、索敵を入念に行え。敵の艦載機が届いてきたら、対空迎撃で追い払え!以上だ』
 「提督、それなんですが、先程、鳥海さんの偵察機が敵部隊を発見したのですが、偵察機を追ってその部隊がこちらに向かっているみたいです。敵部隊にはヌ級がいるようです」
 『成程。この間出会った部隊かもしれないな。このまますんなり行かしてくれるわけはないな。各員、戦闘準備だ。被害はできるだけ出さずに追い返すんだ』
 「了解!」
 斉藤の読みどおり、偵察機が戻ってきた後、少しの間をおいてその方向の空に黒い豆粒が見えてきた。
 「三式弾準備できたデース。いつでも行けます!」
 「機銃の準備もOKです」
 黒い豆粒がだんだん大きくなってきた。敵艦載機は真っ直ぐこちらに向かってきている。この間出会った時とは若干少なく感じるが、そこまで気にする余裕はなかった。
 「撃ちます!ファイアー!!」
 砲身に詰まった三式弾が敵艦載機目掛けて飛んでいく。上空でさらに爆発し、艦載機目掛けて散弾が放たれる。上空で爆発と思われる閃光が見えていくつかの艦載機が海に落ちていくのが見えた。
 「もう一回いきマース!」
 「対空機銃、撃ち方よーい!」
もう一度三式弾が発射され、敵艦載機が落ちる。それをすり抜けた艦載機が迫ってくるが、機銃による攻撃でさらに減らす。隊列を乱され、数を減らした艦載機からの攻撃はバラバラであり、回避には難しくはなかった。その艦載機が戻っていった方向の海面に深海棲艦の艦隊が姿を現していた。

続く

~艦隊これくしょん 佐潟2174艦隊・オンボロ鎮守府:その57~【二次創作小説】

この小説は艦隊これくしょん~艦これ~の二次創作小説です。

佐潟2174艦隊・オンボロ鎮守府:第8章・その10

 『今だ!友軍をこちらに移動するように指示を出すんだ!金剛!後ろにいるル級やヌ級の注目を集めろ!外すなよ!』
 「イエース!わかりました!撃ちマース!」
 
ドガーン!!
 
 金剛の35.6cmが火を吹いた!砲弾はこちらに向かってきている友軍を飛び越え、ル級に目掛けて飛んでいく。しかし、ル級を庇うようにヘ級が前に出て砲弾を喰らい沈んでいった。
 『庇われたか!反撃がくるぞ!警戒しろ!』
 斉藤からの無線の通り、ル級の隣にいたヌ級から艦載機が飛び立ってくる。
 『磯波、潮!前に出ろ!友軍に敵艦載機を近づけさせるな!何としてでも守れ!』
 全速力で進んでいる友軍とすれ違うように磯波と潮が前に出る。
 「行きますよー、えーい」
 ヌ級の艦載機目掛けて機銃を撃ちまくる。艦載機がその行動に頭にきたのか、友軍を追うのを止めて潮に突っ込んできた!
 「!!!!。こ、来ないで下さい!」
 爆発。艦載機が持っていた爆弾が爆発したのだ。煙の中から、ボロボロになった潮が現れる。
 「み、見ないで下さい・・・」
 潮、大破。だが、この騒動の間に友軍艦隊は金剛達と合流。友軍艦隊を中心とした輪形陣に立て直す。完全に深海棲艦の包囲網から抜け出した後、全速力で離れていった。ヌ級の艦載機の追撃は来なかったため、相手も追撃をあきらめたと判断。ボロボロになった友軍艦隊を所属している鎮守府まで護衛し、佐潟の港に戻ってきた。
 「戻ったか磯波。先程だが、南さつまの提督から連絡があった。手ひどくダメージを負っているが、全員戻ってきた事を感謝していたぞ」
 「やりましたね、提督。ついでに機銃のテストもできたのもうれしいです」
 「そうだな。今回は友軍が敵に包囲される事態になったが、自分達もそのような状況に陥る場合が絶対あるからな。その時が来てもうまく立ち回れるようにしておかないとな」
 太陽が水平線の彼方に沈み、夜の帳が迫るがいつもより闇が深く感じる。どこかで深海棲艦が出ているのかと斉藤は思っていた。

続く

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

フリーエリア

プロフィール

HN:
SHIN
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R