忍者ブログ

東都幻想工房

同人サークル・東都幻想工房の近況等を報告するブログです。 また、二次創作小説等も掲載しています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東都幻想物語~ Touto Genso Story Episode Ⅲ ~【小説版】第3章・その1

東都幻想物語~ Touto Genso Story Episode Ⅲ ~【小説版】
第3章 新米隊員の悲劇・その1


 印旛の穀物地帯の東にマウンテン・ナリとサウザント・リーフ王国の主要都市の一つであるサウザントシティを結ぶ酒々井街道がある。その街道は主にマウンテン・ナリにある寺院への参拝客が通る所でもあるが、この街道でも軍の警備部隊が配備されている。この両側は森となっているため、クリーチャーが度々出現し、参拝客が襲われる事があるためだ。
 「印旛の部隊がやられたとの連絡が入った!自総研の2人がやってくるぞ!」
 「クリーチャー用の装備で対抗できるのか!?いや、俺達はクリーチャーしか相手にした事しかないぞ!」
 「聞いていた任務と違うのではないか!」
 「部隊の先遣隊が接触!状況はあっさりやられたそうだ!」
 酒々井街道を警備するサウザント・リーフ王国の警備部隊は慌しい雰囲気に包まれていた。
 「冗談でしょ?何たって、また・・・・・・」
 慌しい中、配属一週間ばかりの新人隊員・新米 三咲(あらこめ みさき)は途方に暮れていた。
 「ここも大した事ないわね」
 叩き伏せた部隊を見て紗江がつぶやいた。実際問題、サウザント・リーフ王国の軍隊の錬度は低く、はっきり言って2人の相手ではなかった。先程、一戦交えた逆井くらいの錬度があれば、戦う事はできるが、勝敗はまた別の話である。
 「この国で起きたゴタゴタは、ありとあらゆる所に影響を及ぼしているようだ。現に、装備の更新や機械のメンテナンスに必要な部品が行き届いていないのがわかる」
 大治郎が今まで戦った感想を述べる。戦車の中にはガムテープを貼った物もあったからだ。
 「それにしても、精霊術師が配備されていないのが気になるな。ただ単に人材不足で部隊に配備されていないのか?」
 クリーチャー退治の名目で、どの国も軍を設置している。刃物や戦車等の物理主体の攻撃がもっぱらであるが、クリーチャーの中には物理攻撃が効きにくい個体も存在し、その場合は精霊術が有効な場合が多い。そのため、各部隊に最低1人は精霊術師が配属されている。しかし、今まで戦ってきた部隊には1人も配属されておらず、もし、物理攻撃に強いクリーチャーが出現したら苦戦を強いられのは必死だ。
 そんなこんなで2人は酒々井街道にある川を超える橋までやってきた。部隊が待ち伏せしているのが見てわかる。
 「よし、次が見えたぞ。突破するぞ」
 通る所が限られる橋の上で戦車や歩兵が待ち構えている。しかもご丁寧に土嚢まで積み上げている。防衛拠点にしているのは明白だ。案の定、射程圏内に入った所、戦車が、歩兵が、砲弾や銃弾を浴びせてくる。刀で弾丸を弾いていると、後方から兵士達の叫び声が聞こえてくる。どうやら道の脇の茂みに潜んで待機していたようだ。とり回しが聞きやすいナイフを持っている。砲弾や精霊銃の銃弾には拡張機能として敵味方の識別機能がある。使用するには、熟練した精霊術師による調整が必要になるが、この現場で挟み撃ちで攻撃してくるのだから、ここの部隊には識別弾が支給されているのだろう。
 「紗江!後ろを頼む」
 「まかせて、兄さん。手っ取り早く片付けるのが一番よ」
 紗江は懐から、大き目の札を取り出し地面に叩きつける。
 「呪爪連波陣!!」
 技名を叫ぶと共に、紗江の足元から小さい魔方陣が現れる。その魔方陣は赤紫色の光の柱を出しながら三方向に別れ、挟み撃ちにしようとした兵士達を襲う。橋という狭い場所のため、満遍なく広がった赤紫色の光の柱に巻き込まれた兵士達は弾き飛ばされ、叫び声を上げながら川にドボン、ドボンと派手な水しぶきを上げながら落ちていった。その光景を目の当たりにした待ち伏せ部隊の動きが止まる。銃弾や砲弾を刀一本で防ぎ、たった一撃で奇襲部隊を吹っ飛ばしたのを見れば余程の手練でもない限り、怯んでしまうだろう。その一瞬の隙の内に大治郎によって戦車は破壊され、兵士達は皆、川に落とされてしまった。

続く
PR

東都幻想物語~ Touto Genso Story Episode Ⅲ ~【小説版】第2章・その4

東都幻想物語~ Touto Genso Story Episode Ⅲ ~【小説版】
第2章 印旛の突撃隊長・その4


 最初の兵士のからの通信が入り警戒態勢におかれた部隊と度々遭遇するが、どれも装備が貧弱で話にならなかった。これらの軍隊の主な任務はクリーチャー退治のはずだが、この状態の戦力で強力なクリーチャーが出現した場合は、太刀打ちできるかどうか非常に怪しい。大治郎達の仕事として、強力なクリーチャーが出現した時の退治依頼が舞い込む事がある。この調子では、この国に別の仕事でまた来ることになりそうだ。
 「!!」
ドスン!!
 突如、上から攻撃を察知して左右に別れる2人。落下地点には菜の花柄の着物と藍色の袴を着た女性が槍を地面に突き刺している。その他の特徴と言えば、白い鉢巻と豹柄の耳と尻尾がある。その風貌から猫系の亜人と見て取れる。
 「まったくこうも暴れられてしまうと、後が大変だわ」
豹の亜人が地面に刺さった槍を引っこ抜きながら愚痴っぽく呟き、槍をこちらに向け、鋭い眼光で大治郎達を見る。
 「それであなた達がここまで暴れる理由は何かしら?ただ単に喧嘩を売りにきた訳ではなさそうね」
 「頭に王冠をつけた女性がここを通ったはずだ。その事を聞いた瞬間から、兵士の様子が変わって襲い掛かられた訳で、“仕方なく”応戦してしまった訳なんだが」
 「“仕方なく”?物は言い様ね。結構、嬉々とした表情で攻めてたみたいじゃない。特にそっちの緑髪はね」
 「随分な言い方ね。アンタの所の誰かがクラル姫を連れ去ったから私達が出張ってきたのよ」
 「連れ去った、ですって?」
 “連れ去った”という単語を聞いて豹の亜人は、一瞬顔を曇らせた。
 「そう。だけど、こっちはこっちで任務中。いくら自総研の2人でもそう簡単に教えるわけにはいかないわね。お引取り願うわ」
 そういうと、槍を構えなおす。一戦交える気だ。
 「本当に私達とやる気?少し腕が立つみたいだけど、やめておいた方がいいわよ。私は今、激烈にイライラしてるの。思いっきり八つ当たりしてしまいそうだわ。……と、言っても下がる気はないみたいね。でも先に名前ぐらい教えてくれてもいいんじゃない?」
 「私は逆井香織。これでもこの付近に展開する支部隊の隊長よ。これで良いかしら紗江さん?」
 「あら隊長さんだったのね。いいわ、私が相手になってあげる」
 紗江はそう言うと、小刀を構えた。槍と小刀。普通の人からみれば、間合いで槍の方が有利なのは明白であるが、そうはならないのがこの時代の戦闘である。睨み合いが続くと思われたが、唐突に逆井が槍を右手で回し始めた。
 “詠唱!?”
 逆井が槍回しを止め、そのまま右手を前に突き出す。紗江は横っ跳びを行うと同時に、立っていた所の地面からヒビが入り、黄色い光が溢れてくる。
ボンッ!
ボンッ!
ゴワアアァァァ!!
 尖った岩が勢い良く飛び出し、最後に大きな岩槍が地面から飛び出す!
地属性の精霊術・アースブレイクである。
 「中々、変わった詠唱ね」
 紗江はそう言いながら勢い良く懐に飛び込みつつ、刀を横凪に払う。しかし、槍の柄で受け止められ鍔迫り合いの状態になる。
ガキンッ!
 鍔迫り合いの状態からお互いの距離が少し開くと同時に柄を上げ、槍の穂先を返して斬りつけるが、紗江はいとも簡単に攻撃を避ける。
 「ふーん。少しはできるようね。じゃあ、これならどう?」
 紗江はどこからともなく、お札を取り出し投げつける。紙で出来ているはずのお札だが、狙いをすませたかのように真っ直ぐ飛んでいく。逆井は槍を大きく振り回し、風圧でお札を振り払おうとしたが、全ては払えずいくつかは命中する。
 「どうかしら?戦車だろうと何だろうと破壊する私の特製お札の感触は?」
 「あまり気持ち良い物ではないわね」
 「そりゃそうでしょう?攻撃用の呪術をかけてあるのだから。それも私特製のね」
 (背筋が凍るような感触なのに、焼け付くように熱い。精霊術?いや、もっと別の何かかしら?闇属性とも違うようだわ)
 「さて、そろそろ決着をつけるわよ」
 「そうはいかないわ”」
 紗江が再びお札を放つ。それと同時に槍を回しながら逆井が突進を繰り出す。お札を弾き飛ばしながら前進しているため、槍をふり回して払うより効率的だ。横っ飛びにかわした紗江に向って槍を払う。その軌跡から衝撃波が発生し、紗江を襲う。だが、紗江は小刀でそれを払う。
 「なかなか素早い連続攻撃ね。だけど、そのくらいの速さなら私の方が上よ!」
 風のように瞬く間に、逆井の左手側に一気に詰め寄る。柄を上げて対抗しようしたが、紗江の蹴り上げによって弾かれる。間髪いれずに当身を入れられ転倒する。そしてそのまま首元に小刀を突きつけられる。
 「速い!」
 「あなたの負けよ。知ってる事、話してもらうわよ」
 逆井の話によると、たしかにクラル姫がサウザント・リーフ王国に来る事には間違いはない。ただ、攫ったというのは聞いていた話とは全然違うという。クラル姫にはサウザント・リーフ王国の視察という名目で来てもらうため、自総研の2人に襲撃されるような物騒な事はやっていないはずであると。これ以上は事は知らない、知りたかったら本人に聞くしかないと言い、酒々井街道の方に向っていったとの事。これ以上の手がかりはないため、2人はその話を元に東へと向って行った。
【登場人物紹介・その1】
・逆井 香織(さかさい かおり)
・性別:女性
・誕生日:5月21日
サウザント・リーフ王国軍の国境警備を務める豹柄の耳と尻尾を持つ、猫系のヒト。軍内部で階級は1つの国境警備部隊の隊長を務めているため、中尉以上と思われる。
国境警備というが、日本国内ではほとんどの国がパスポート無しで出入りが自由なため、主な仕事はクリーチャーの退治である。
戦闘では真っ先に切り込む役を担う。隊長なのに。
得意な精霊術の属性は地属性。主な武器は槍を扱う。
印旛地区は広大な穀物地帯のため、農家の人達の安全を確保するのは重要なお仕事。

第3章へ続く

東都幻想物語~ Touto Genso Story Episode Ⅲ ~【小説版】第2章・その3

東都幻想物語~ Touto Genso Story Episode Ⅲ ~【小説版】
第2章 印旛の突撃隊長・その3

 さて、戦車や歩兵のライフル相手に刀とかで対抗できるのかが疑問に思うだろう。しかし、この時代において、それは普通の事というのが一般の認識となっている。超高度文明が興るはるか昔の人間は、銃で数発撃たれただけで死んでしまうほどの虚弱な体質であったと記録には残っており、その時代から幾多の時を経て少しずつ体機能が向上していったのである。もちろん、超高度文明時代に別の惑星からやってきた人々との交配が多数行われた背景も忘れてはならない。生物学者等はこれを進化とは別の成長と説き、異種交配による肉体の強化及び多様化であると発表している。まあ、2人は少し特殊なのだが。それに加えて2人の実力は相当なレベルに達しているので、軍の一般兵や戦車くらいなら、一騎当千もしくは無双状態で蹴散らす事が可能になっている。
 「こんな豆鉄砲が役に立つか!」
 「クリーチャー退治とは訳が違うぞ!何で俺達の所にくるんだ!?」
 「怯むな!たとえ自総研の2人相手とはいえ、勝機が無くても時間を稼ぐ事はできるはずだ!砲手!相手は正面だ!精霊弾を撃ちこめ!・・・・・・てぇ!」
 オンボロな戦車から対クリーチャー用の精霊弾が放たれる。しかし、いとも簡単に砲弾を大治郎に真っ二つにされる。
 「嘘だ!」
 戦車に乗っている上官が叫んだと同時に、戦車はギャグマンガのように砲身や外装、キャタピラが切り落とされる。他の隊員は、武器を破壊されたり、腕や足を抑えたりしている。2人は今回のような戦闘においては武器破壊や戦闘不能にする事に専念している。無益な殺生はしない主義である。ただし、紗江が相手の場合は大治郎と違って重傷を負わされる可能性が高い。
 「こちらB-1!自総研の2人は印旛支部の方に向って行った!繰り返す!自総研の2人は印旛支部の方に向って行った!」
 上官はそう告げると通信機を置き、周辺を見回した。負傷して呻き声を上げる隊員、あまりの速さに呆然している隊員が目に入った。
 「被害状況は?」
 「だめです。この戦車はもう使い物になりません。次に精霊銃を破壊された隊員がほとんどです。後は、数名が重軽傷を負っていますが、どれも手当てをすれば問題ありません」
 「上官。あの2人は何者なんですか?」
 「そうか、お前は初めての実戦だったな。あの2人は自総研の菊川兄妹だ。むしろ、今回の相手があの2人で良かった。もし、他国の軍人や強力なクリーチャーだったら死人が出ていたかもしれないな」
 上官は使い物にならなくなった戦車から降り、大きな溜息をつきながら空を見上げた。
 「聞いていた指令と少し違うが、むしろこっちが本当の指令かな?」
 そういうと上官は、部下に後方に下がる指示を出した。

続く

東都幻想物語~ Touto Genso Story Episode Ⅲ ~【小説版】第2章・その2

東都幻想物語~ Touto Genso Story Episode Ⅲ ~【小説版】
第2章 印旛の突撃隊長・その2


 広大な田園地帯でうろついている軍人を探す。いっけん時間がかかる事だと思えたが、そうはならなかった。東に少し進んだ所で、呑気に歩いている2人組みを見つけたのだ。普通、誘拐事件の当事者に事の詳細を伺う様なマネをすれば尋問を受けるのは火を見る事は明らかだった。しかし、相手が悪かった。自総研の2人組みに対して、一般の軍人に支給されている精霊銃をむけた所で何の意味もない。一人は無線で後方に連絡している最中に、紗江の左フックを鳩尾に叩きこまれてダウンしている。
 「私達が来た事がこんなにも早くバレてしまったわ。どうしましょう?」
 「何を言っているんだ、わざとらしい。ばれるのは時間の問題だが、いくらなんでも早すぎだ」
 「あら、私は早い方がいいわ。このイライラを早くぶつけられるしね。とにかく私は今回の首謀者を早くギッタギタにしてやりたいの!明日は宴会に使う食材を仕入れにクラルシティまで行く予定だったのよ、折角、シルバーストリートやオータムリーフフィールドでショッピングも出来たのに、これじゃ、宴会やショッピングの計画も台無しよ!」
 どうやら紗江は、楽しみにしていたスケジュールを滅茶苦茶にされた事に腹を立てているようだ。実際、紗江の生き方は自由奔放な所が有り、仕事がない日はブラブラどこかへ出かけていたりする。かといって仕事が起きる時は何故か、自総研にいるので特に問題は起こっていない。
 「どうやら、増援が来たようね。・・・・・・あーあー、戦車持ち出してきたわね」
 「戦車と言えども、何かボロボロだな。財政難でメンテナンス費までないのか。道中は思っていたより楽かもしれないぞ」
 「じゃあ、いつも通り始めますか」
 大治郎は刀と精霊銃、紗江は小刀とお札を準備しそれぞれ構える。戦車の砲撃音が響く同時に駆け出した。

続く

東都幻想物語~ Touto Genso Story Episode Ⅲ ~【小説版】第2章・その1

東都幻想物語~ Touto Genso Story Episode Ⅲ ~【小説版】
第2章 印旛の突撃隊長・その1

サウザント・リーフ王国。クラル・イースト王国の東に位置するこの王国は、日本を構成する数ある国の1つである。かつては千葉という名称で呼ばれ、現在の国の中心が置かれている安房鴨川地方よりもはるか北側に国の中心があった。5,000年程前の超高度文明崩壊による影響により、地名の読み方が色々混ざった状態で現在に至ると記録に残っている。

2人はその国の北西部にやってきた。日本を構成する国と国の間には国境の壁は一部を除いて存在しない。そのため、サウザント・リーフ軍に顔をまだ割れていないのであった。

「情報によると、クラル姫はこの地方を通っていったんだな」

大治郎は呟くと同時に辺りを見回した。北西部はこの国の大規模な田園地帯の1つである。見渡す限りの畑が広がる中、超高度文明崩壊後の戦争で破壊された鉄道の高架の廃墟が所々にそのまま残されていた。

「そうね。ただ、こんな見晴らしがいいと隠れて進むのは難しいわね。季節が秋なら稲穂にいくらか隠れて進めるんだけどね」

「戦闘が起こると思うが、逆にこちらから仕掛けて反応を見るのも良さそうだな」

「連れ去ったと言うならば、軍にも通知が回っていて警戒していてもおかしくないわね。適当にそこらを歩いている軍人にカマをかけてみましょう」

日本を構成する国々、いや地球全体で再建されている国はどこも軍隊を持っている。以前に国家間同士で戦争が起きた時代もあったが、本来の目的は超高度文明崩壊直後に引き起こされた戦争によって生み出された生物兵器(通称・クリーチャー)から市民を守るための組織である。もちろんクラル・イーストにも軍は存在している。クリーチャーは戦争で受けた技術喪失の影響により、戦争終了後に回収する事が不可能な状況に陥ったため、それぞれが野生化、さらに独自に繁殖し進化する個体も出現している。もっぱら都市部では現れず、森林そして洞窟等人気の少ない所に潜んでいる。時たま、田園地帯等に出没し、作業を行っている人達を襲うのである。また、大陸の一部の地域では機械兵器が暴走状態で跋扈し、人々を無差別に襲う地区も存在しており、立ち入りが禁止されている所も存在している。超高度文明崩壊から5,000年余りが経つがその代償は未だ解消されていなかった。

続く

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

フリーエリア

プロフィール

HN:
SHIN
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R